BLOG

トップページ > ブログ > 部屋の中央で作業可能!両面型ドラフトチャンバー

部屋の中央で作業可能!両面型ドラフトチャンバー

SOUMU
POSTED:2018.09.14
WRITER:SOUMU

ドラフトチャンバーというと、壁際にしか設置できないと思い込んではいませんか?

 

 

標準型のドラフトチャンバーは人よりも高さがあり、

前面の透明バランス戸を開けて作業するので

 

研究室では壁際に配置するイメージが強いと思います。

 

 

 

しかし、

 

今回は研究室の 中央設置を可能 にする

 

両面型ドラフトチャンバーをご紹介いたします!

 

 

さらに今回はお客様のご要望により 卓上型 を製作しましたので、

 

メリットがたくさんあります。

 

☆ 部屋の中央に設置できるため、アクセスが良い

 

☆ 向かい合わせの作業が可能なので、作業効率UP!

 

☆ 既存の実験台の上に置けるのでスペース確保が容易

 

 

 

出荷前の塩ビ製卓上型両面式ドラフトチャンバーです。

 

側面を透明PVC製にしているため、作業スペースの様子が見やすい仕様にしています。

 

 

塩ビ (PVC) は金属を腐食させる酸・塩基系ガスなどに適しています。

 

 

今回の両面式では、どちらの面にも照明スイッチをつけて、

 

どちらの作業面からでも照明のON・OFFを可能にしました。

 

 

ぐるっと反対側に回らないとスイッチが押せない!なんて心配はいりません。

 

 

今回のご紹介内容はほとんどがカタログにはない 特型仕様 です。

 

 

タカショウではお客様のご使用用途や設置環境などから

1台1台の仕様を決めていきます。

 

 

もちろんカタログもご覧になっていただきたいのですが、

当社営業スタッフがお客様に最適なドラフトチャンバーをご提案いたします。

 

 

もちろん、スクラバークリーンベンチといった他の製品のご相談も大歓迎です!

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

おかげさまで40周年

局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら

貴商エンジニアリング株式会社へ

 

本社・戸田工場 〒335-0035

埼玉県戸田市笹目南町38-10

TEL 048-422-0156

FAX 048-421-2913

 

RELATED POST関連記事

その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。

<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156

月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く

GO GREENSustainability,Respect For The Future

「持続可能な未来へ」

私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。

TAKASHOの取り組み