BLOG

トップページ > ブログ > ICP発光分析装置におけるダクト工事にお困りですか?

ICP発光分析装置におけるダクト工事にお困りですか?

SOUMU
POSTED:2025.06.04
WRITER:SOUMU

 

原子吸光分析やICP発光分光分析、ICP質量分析 

 

 

を導入されるお客様。

 

 

 

 

それらに付随するダクト工事でお困りではありませんか。

 

 

 

弊社は、ドラフトチャンバーやクリーンベンチの納入だけではなく、

 

 

実験室における ダクト工事 を請け負っております。

 

 

 

 

 

 

分析装置に直接接続する方法や、フードとして配管する方法等があります。

 

 

工事に至るまでの基本的な流れとしては

 

 

 

お問い合わせ

 

 

現地調査

(ダクト配管位置の確認や施工日数の検討を行います)

 

原子吸光分析、ICP分析装置塔設置(※弊社では行っていません)

 

 

ダクト工事

 

 

となっております。

 

 

弊社は、自社一貫の生産、施工体制となっていますので、

 

ドラフトチャンバーやクリーンベンチの納入だけではなく、

 

ダクト工事も安心してお任せください。

 

 

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

無料相談窓口

 

 

インスタグラムも毎日更新していますので、

是非遊びに来てくださいね。

 

TAKASHOインスタグラム

 

TAKASHO色評価台インスタグラム

 

RELATED POST関連記事

その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。

<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156

月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く

GO GREENSustainability,Respect For The Future

「持続可能な未来へ」

私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。

TAKASHOの取り組み