部屋の中央で作業可能!両面型ドラフトチャンバーの紹介
はじめに
こんにちは! 今回は「両面型ドラフトチャンバー」についてご紹介します。
弊社では、規格品の製造はもちろん、お客様のご要望に沿った特注製品の設計・製造も得意としています。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください!
標準ドラフトチャンバーについて
まず、一般的なドラフトチャンバーについてご説明します。
弊社の規格品は以下の寸法でご提供しています。
-
幅:900mm・1200mm・1500mm・1800mm
-
奥行:750mm・850mm
-
高さ:2100mm・2300mm
通常、壁際に設置することが多いですが、標準品は幅・奥行ともに約1mのスペースを要するため、研究室のスペースを圧迫する可能性があります。
設置場所の制約により希望の寸法を変更せざるを得ない場合、作業効率にも影響を与えることがあります。
弊社では、安全性はもちろん、快適な作業環境の提供を重視し、最適なご提案をいたします。
【特注】両面卓上型ドラフトチャンバー
今回、スペースの制約で
標準品の設置が難しいお客様向けに、既存の実験台や作業台に設置可能な両面型ドラフトチャンバーをご提案しました。
両面型卓上ドラフトチャンバーのメリット
省スペース設計
既存の実験台や作業台に設置可能で、作業エリアを圧迫しません。
作業効率の向上
2人同時作業が可能。
ファンの選定も同時使用を想定して設計。
中央設置による移動負担の軽減
実験室の中央に配置することで、アクセスがしやすくなります。
特注仕様のポイント
-
両面にON/OFFスイッチを設置し、どちら側からも操作可能。
-
側面を透明窓に変更し、作業スペースの様子を360°確認可能。
これにより、安全性・効率性ともに優れた製品となりました。
自社一貫体制による高品質な製品提供
弊社は、営業・設計・製造・施工を一貫対応しており、搬入・据付・付帯工事までトータルでサポート可能です。
対応可能な工事例
-
ダクト工事(塩ビダクト・ステンレスダクト・スチールダクト)
-
電気工事
-
給排水工事
製品を長くご使用いただくために
弊社では、製品を長くお使いいただけるよう定期メンテナンスを行っています。
局所排気装置(ドラフトチャンバー)は、労働安全衛生法第45条に基づき、年1回の自主点検と結果の記録・保存が義務付けられています。
弊社では、お客様に代わって法定自主点検の報告書作成も承ります。
〈厚生労働省〉局所排気装置の定期自主検査指針
お問い合わせ
特注製品に関するご相談や、設置・メンテナンスについての詳細は、ぜひ弊社までお問い合わせください!
〈関連ブログ〉
ドラフトチャンバー(局所排気装置)について紹介します!
特注仕様のドラフトチャンバー(局所排気装置)についてご紹介!
〈カタログ請求〉
無料カタログ請求 | 貴商エンジニアリング株式会社-TAKASHO-
みなさん、こんにちは!
総務部女子です!!
今回は、以前登場した
TAKASHOの三つ子ドラフトチャンバー
をご紹介したいと思います!!
いとこちゃんはグレーです( *´艸`)
色白の三つ子ちゃんと同様、
特型の塩ビ製ドラフトチャンバーが
3台連結されています!!
ちなみに、色白のドラフトチャンバーよりも
少しサイズが大きいのです。
(グレーのドラフトチャンバーの方が奥行きがあります)
そして中身はこんな感じです(^^)
白いドラフトチャンバーよりも
奥行きがあるのがわかります(゚∀゚)
ちなみに、白いドラフトチャンバーの
3分割されている写真を撮る事が出来たので
載せさせていただきます☆彡
納品の際はこの状態から更に分解し(上下分解します)
6分割になります!
貴商エンジニアリング株式会社では、特注品を数多く製造しております。
【関連ブログ】
ドラフトチャンバーに送風機を搭載して納めました
ドラフトチャンバーに送風機を搭載して納めました
ご相談等ございましたら、お気軽に下記よりお問合せくださいね。
以上、総務部女子でした!
弊社、実験台のオーダーメイド品の受注生産もしております
引き出しありタイプの実験台
〇実験台下に機器を収納したい場合に
こういった実験台も製造しております。写真のようにいろいろな機器を実験台下に収納できます
また実験台の天板を白色にしたものも製造しております
〇作業面サイズ650㎜×600mmの小型実験台も製造可能です。
こちらは一人1台使用して目視検査用になります。
また、アスベストを含む老朽化した作業面の塗装補修も行っております
施工前
施工後
※作業台に使用されているのは、非飛散性アスベストになります。
基材露出した場合でもアスベストが飛散することはほとんどないと考えられます
基材露出の場合は程度により、樹脂塗料や接着剤などでの補修を行うことをお勧めします
大手理科学機器メーカーでも樹脂塗料・接着剤での補修方法を推奨しております
【関連ブログ】
実験台の基礎知識と代表的な使用例
以上、総務部女子でした!
今回は『ドラフトチャンバー』のお話です。
ドラフトチャンバーは別名『局所排気装置』と言います。
その名の通り、実験・研究過程で発生した有毒ガスを
局所的・強制的に排気処理する装置です。
ドラフト内で作業中に発生したガスは排気ファンにより
排気ダクトから強制的に排気され、必要に応じて
排ガス処理装置(スクラバー)で洗浄され、大気放出されます。
この排ガス処理装置(スクラバー)は上の図のように大型で屋外設置にするものの他に、
小型やドラフト搭載タイプ・横置きタイプなどがございます。
また、湿式タイプ・乾式タイプがあり、ご使用用途に合わせた導入が必要です。
《 湿式スクラバー GS型 》
《 移動式小型スクラバー HS10-V 》
当社ではお客様のご要望に添った最適な製品をご提案させていただきます。
ご興味を持っていただけましたら、
下記「無料相談窓口」より
お気軽にお問い合わせください!
〈特注で製作した製品ブログになります〉
特注事例
〈実際に納入した製品ブログになります〉
納入事例
〈問い合わせはこちらより〉
こんにちは!
今回は研究実験設備の移設についてお話したいと思います。
弊社では、研究実験設備の製造のみならず、移設作業までを請け負っています。
これからの季節、年度末から年度初めに向けて移設に関するお問い合わせをいただいております。
研究施設やラボの設備は、非常に繊細かつ複雑な機器が多く、移設には細心の注意が必要です。
特に、精密な計測装置や分析機器は、少しの振動や衝撃でも性能に影響を及ぼす可能性があるため、専門的な知識と技術が求められます。
このブログでは、研究実験設備を移設する際に直面しやすい課題や、効率的に移設を行うポイント
そして弊社のサポートについて詳しくご紹介していきます。
研究実験設備の移設とは?
移設が必要となる理由としては、以下のようなものが挙げられます!
-
施設の拡大や統合:研究規模の拡大や新たな実験拠点の設立。
-
リニューアルや改装:既存施設の改装に伴う機器移設。
-
他拠点への移動:大学や企業研究所間での機材共有や移転。
移設の際に直面する課題
研究実験設備の移設では、主に次のような課題が発生します。
1. 精密機器の取り扱い
実験機器は非常にデリケートで、輸送中の振動や衝撃が故障や精度低下を招くことがあります。
特に、高精度な測定機器や真空装置は注意が必要です
1
1
2.設置後の調整・校正
移設後、機器が正確に動作するか確認し、再度校正や調整を行う必要があります。
3. 作業時間の確保
移設作業中は実験が止まるため、研究スケジュールへの影響を最小限にする計画が求められます。
4.配線と環境設定
電源、ネットワーク、温度・湿度管理など、ラボ環境に合わせた設備の再構築が必要です。
5.データの保護
機器に保存されている研究データや設定情報が失われないよう、事前のバックアップが重要です。
これらの課題をクリアしながらスムーズに移設を行うためには、しっかりとした計画と専門的なサポートが不可欠です。
効率的に移設を行うためのポイント
1. 移設計画の立案
まずは、移設の全体スケジュールを立てましょう。具体的には以下の点を考慮します
-
移設対象機器のリストアップ
-
作業期間と段取り
-
必要な人員・機材の手配
2.機器の状態確認とバックアップ
事前に機器の状態を確認し、故障や異常がないことを確認します。
さらに、データや設定情報は必ずバックアップを取るようにします。
3. 振動や衝撃を最小限に抑える
精密機器の移動時には、専用のクッション材や梱包技術を用いることが重要です。
輸送中の衝撃や振動を極力抑え、安全に機器を運搬します。
4. 再設置と校正
移設先で機器を再設置し、正常に動作するかを確認します。
必要に応じて専門の技術者による校正を行います。
5.環境の再整備
移設先の電源設備や空調システム、配線などが機器に適合しているか確認し、実験に最適な環境を再整備します。
TAKASHOのサポート内容
研究実験設備の移設には専門的な技術とノウハウが不可欠です。弊社では、以下のようなサポートを提供しています。
1.事前調査と移設計画
機器の状態や移設先の環境をしっかりと調査し、最適な移設計画を提案。
2.安全な機器の取り扱い
精密機器や大型装置も、専門の梱包技術と輸送ノウハウで安全に移設。
3.設置と動作確認
移設後の機器設置、校正、動作確認をサポートし、実験環境を迅速に復旧。
4.アフターフォロー
移設後も機器の状態確認やトラブル対応を行い、安定稼働を支援。
これにより、研究活動への影響を最小限に抑え、スムーズな移設を実現しています。
移設後の注意点と最適化
移設後は、機器が正常に動作することを確認するだけでなく、ラボ全体の効率化を図るチャンスでもあります。以下の点を意識しましょう。
-
機器の配置最適化:動線を考慮して、効率よく作業ができるよう配置を工夫する。
-
電源・環境管理の強化:温度や湿度、電源管理を最適化し、機器の長寿命化を目指す。
-
データ管理体制の強化:移設時に見直したデータバックアップ体制を維持する。
これらの工夫により、研究効率を大幅に向上させることができます。
まとめ
今回は研究実験設備の移設について、課題やポイント、そしてサポート内容について詳しくお伝えしました。
研究実験設備の移設は非常にデリケートで難易度の高い作業ですが、適切な計画と専門的なサポートがあればスムーズに進めることができます。
専門企業に依頼することで、安全かつ効率的に移設を実現し、研究活動への影響を最小限に抑えることが可能です。
設備の移設を検討されている方は、ぜひ一度専門業者に相談してみてはいかがでしょうか?
研究環境の向上や業務の効率化につながるきっかけになるかもしれません!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
会社概要 | 貴商エンジニアリング株式会社-TAKASHO-
研究室のお引越しまるごとサポート
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
総務部のNです!
年が明けると、なんだか新しいスタートを切ったような気持ちになりますよね。
さて、皆さんはどのように新年を迎えましたか?
家族や友人とゆっくり過ごせましたでしょうか。
年末年始は普段会えない人に会えたり、
日頃とは違う過ごし方ができる貴重な時間ですよね。
新年といえば、初詣も欠かせませんよね。
今年一年の幸せを願って、色々なお願い事をすると思います。
私は何よりも健康第一だと思っているので、みんなの健康をお願いしました。
そして、TAKASHOの全員が今年も元気に働けると良いなと思っています!
安全第一、無事故で怪我なく、無事に過ごしましょう!
また、新年は目標を立てる良い機会でもありますよね。
今年も昨年に引き続き、TAKASHOファンを増やしていきたいと思います!
そのための活動の一環として
こうしてブログやSNSなどで情報発信しています!
情報発信する立場として、責任と重圧を感じる時もありますが、
見て頂いている方に楽しんでもらいたいと言う思いが一番です!
なので、みなさんのお役に立てるように頑張ります!
おかげさまで、お問い合わせの件数も増えております!
何かお困り事がありましたら
お気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちらから!
2025年も皆さんにとって、素晴らしい一年になりますように。
以上、総務部Nでした!
排ガス洗浄装置(スクラバー)は、日々の使用により汚れが蓄積されていきます。
洗浄塔内部の汚れは排気能力や浄化能力を低下させ、スクラバー本来の性能が発揮出来なくなってしまいます。
メンテナンスの効果といたしまして、
〇安全性保持
〇環境負荷低減
〇コスト削減
〇不具合の早期発見
〇設備の耐用年数の増加
などが挙げられます。
弊社で納入したスクラバーはもちろん、他社製品のスクラバーのメンテナンスも承っております。
こちらの写真は先日行ったスクラバーメンテナンスの写真になります。
〈メンテナンス前〉
スクラバー内部 洗浄前
〈メンテナンス後〉
スクラバー内部 洗浄後
充填剤交換
このように、高圧洗浄や一部部材の交換により、内部の洗浄を行います。
メンテナンスの結果は、後日報告書にまとめて提出させていただきます。
定期的に行うことにより、排ガス洗浄装置の耐用年数も増加いたしますので、どうぞご検討をお願いします。
過去の関連ブログもぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓
スクラバーメンテナンスのご紹介
インスタグラムも毎日更新していますよ!
↓ ↓
色評価台専用のインスタグラムにもぜひ遊びにきてください!
↓ ↓
〈 お問い合わせ先 〉
局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら
貴商エンジニアリング株式会社へ
本社・戸田工場
〒335-0035
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL 048-422-0156
FAX 048-421-2913
以上、総務部女子でした!!
みなさんこんにちは、総務部女子です!!
この時期がやってまいりました!
先日6日に恒例の全体会議が開催されました!!
社長、会長の挨拶より始まり、今後の貴商について皆で話し合いました。
今回はクレームがなんとゼロでありました!!
素晴らしいですね。
創業50周年に向けて、いろいろ動き出していますのでお楽しみにです!!
そして、今回もめでたく昇格者の発表がありました。
主任へ昇格!!
おめでとう!!
そして永年継続表彰も受賞しました!!
本当に本当におめでとう!!
そしてそして皆さんお待ちかねの社長賞ですね!!
2回連続で、営業技術部から受賞です!!
すごいですよね、連続ってのがかっこいいですね✨
2連続での受賞!!
おめでとう!!
会議後は、美味しい居酒屋さんで忘年会でした。
飲み物は種類豊富で、料理も最高、店内の雰囲気も、店員さんも
何もかも最高でございました!!
楽しすぎて、わたくしまたまた写真撮影担当という大事な任務を
忘れておりましたが、、、、、、、(笑)
ブレブレで申し訳ございませんっっっ
まあ、無事今回も終えられたということで良しとしてください。
これからも貴商エンジニアリング株式会社を
引き続きご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
お問い合わせ等ございましたら、下記より
宜しくお願いいたします。
↓ ↓
次回もお楽しみに。
貴商エンジニアリング株式会社
総務部女子
CATEGORY
NEW ENTRY
WORKS導入実績
-
DATE:2025.07.08
湿式スクラバー 型式:HS-30VSP
【製品内容】 ・自動薬液注入装置が付属します。 ・ダクト吸入口を2つにして製作しました。(通常は...
-
DATE:2025.07.03
乾式スクラバー 型式:HF28-B-SP
【製品内容】 ・高さ寸法が特注仕様です。(2100mm) ・フランジ径を小さくして製作しています...
-
DATE:2025.06.17
乾式スクラバー搭載スチール製ドラフトチャンバー 型式:NXB-12-TND1
【製品内容】 搭載している乾式スクラバーの寸法がスリムタイプになっています。 スクラバー点検口の...
BLOGスタッフブログ
-
POSTED:2025.07.16
WRITER:SOUMUクリーンベンチのフィルター交換をしていますか?
暑い日が続いており、夏バテが心配な時期になりました。 当社でも熱中症予防にエアコン...
-
POSTED:2025.07.14
WRITER:KAIHATSU大型スクラバーを製作納品施工しました
こんにちは設計開発のMHです。 上記のような要望があり、3台の大型スクラバーの製作・納品施工を...
-
POSTED:2025.07.09
WRITER:SOUMU湿式スクラバーの薬液のpH値を自動管理できます!
湿式スクラバー(排ガス洗浄装置)はドラフトチャンバー内より排出される有毒ガスを &...
-
POSTED:2025.07.07
WRITER:SOUMU性格診断テスト~MBTI~
皆さんこんにちは、総務部女子です。 連日暑い日々が続いていますよね...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。