オーダー製 局所排気装置付作業台!!!
こんにちわー!!
気持ちの良い風が吹いてきましたね(´▽`*)
しかし急に30℃を超えたり
雨天が続いたりと忙しい天気です…
さて、今回はお客様の希望に応えたTAKASHO得意の
オーダー品です。
どどーーーーーーん!

TAKASHO(作業台裏面)
その名も!!!!!
「局所排気装置付き作業台」
使用目的は
ドライアイスを使用する作業台のようです。
皆さまもご存じのように、
ドライアイスって白いモクモクしたのが出ますよね。
ドライアイス→“二酸化炭素を固体化したもの”
あの白いモクモクはつまり“二酸化炭素”なんです!!!
部屋の大きさや、ドライアイスの量によっては中毒症状をもたらすことも(>_<)
作業時の安全管理見直し(強化)のためのご相談を頂き
弊社営業と製造、開発が打合せを重ねて完成したのが
今回のTAKASHOオリジナル
「局所排気装置付き作業台」です!!
出荷前には吸引テストも行い
いざ納品!!
TAKASHOはお客様の『困ったなぁ』『こんなのないかなー』
にお応えし、様々な角度からご提案させていただきます!!。
お気軽にお問い合わせください(^^)
クリーンベンチ/ドラフトチャンバー/色見台/色評価台(LED Ra98)/クリーンドラフト/スクラバー/排ガス洗浄装置
貴商エンジニアリング株式会社
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL. 048-422-0156 FAX. 04421-2913
今回は、以前登場した
TAKASHOの三つ子ちゃんのいとこ
過去記事:(2021.04.23 三つ子のドラフトチャンバー)
をご紹介したいと思います!!
いとこちゃんはグレーです( *´艸`)
色白の三つ子ちゃんと同様、
特型の塩ビ製ドラフトチャンバーが
3台連結されています!!
ちなみに、色白のドラフトチャンバーよりも
少しサイズが大きいのです。
(グレーのドラフトチャンバーの方が奥行きがあります)
そして中身はこんな感じです(^^)
白いドラフトチャンバーよりも
奥行きがあるのがわかります(゚∀゚)
ちなみに、白いドラフトチャンバーの
3分割されている写真を撮る事が出来たので
載せさせていただきます☆彡
納品の際はこの状態から更に分解し(上下分解します)
6分割になります!
次回以降では、いよいよ
色白ドラフトチャンバーの三つ子ちゃんと
グレー色ドラフトチャンバーのいとこちゃんが
出荷されていく様子をご紹介したいと思います(・∀・)!!
以上、総務からの投稿でした◎
TAKASHOはお客様の『困ったなぁ』『こんなのないかなー』
にお応えし、様々な角度からご提案させていただきます!!。
お気軽にお問い合わせください(^^)
クリーンベンチ/ドラフトチャンバー/色見台/色評価台(LED Ra98)/クリーンドラフト/スクラバー/排ガス洗浄装置
貴商エンジニアリング株式会社
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL. 048-422-0156 FAX. 04421-2913
今回は、 TAKASHOの三つ子ちゃん をご紹介したいと思います!!
3人共色白ちゃんです( *´艸`)
こちらの製品は同じ仕様のドラフトチャンバーが、
(ちなみに特型の塩ビ製ドラフトチャンバーです!)
3台連結されています(・∀・)!
では、中身はどうなっているのでしょうか?
☆彡 O P E N ☆彡
扉を全開にしてみました◎
近づいてみましょう。。くコ:彡。。C:。ミ
中身はこのようになっております★
3つ繋がっているので、とても広いです。(゚∀゚)
現場に納入させていただく際は分割します。(゚∀゚)
このドラフトチャンバーは、上台と下台とで分かれており、
分解すると6分割に出来ます!
(連結前の写真は撮り忘れてしまいました。。)
今回の3つ連結しているものは珍しいとの事で、
トピックスでご紹介させていただきました◎
次回以降では、 TAKASHOの三つ子ちゃん達のいとこ をご紹介したいと思います(笑)
以上、総務からの投稿でした☆!
TAKASHOはお客様の『困ったなぁ』『こんなのないかなー』
にお応えし、様々な角度からご提案させていただきます!!。
お気軽にお問い合わせください(^^)
クリーンベンチ/ドラフトチャンバー/色見台/色評価台(LED Ra98)/クリーンドラフト/スクラバー/排ガス洗浄装置
貴商エンジニアリング株式会社
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL. 048-422-0156 FAX. 04421-2913
こんにちわ!!
新学期新年度がスタートしましたね☆★☆★
自粛を意識した生活は変わることなく続いてはおりますが(;_:)
心地よい春の空気を感じ、穏やかな日の光を浴びて
本年度も良い製品作り、良い施工が出来るように邁進してまいります(^_^)/
新卒の新入社員も仲間に加わり、
弊社でも、超ベテラン技術者が
[ターレットパンチプレス(タレパン)」の技術(使用方法)指導を実施していました。
弊社のドラフトチャンバーやクリーンドラフトはもちろん
特注の研究・実験設備の製作にも必須アイテムと言っても過言ではないこの機械
アルミやステンレス板材等に穴を開けたり、求める形に抜き出すマシンです。
(作動中は物凄い大きな音で大迫力です!!)
平面に展開(箱でいうと組立前の折り目もない状態)して、その形が抜き出されます。
(平面に展開して~)
(マシンが稼働・・・ズンズンシャンシャン)
(ガシャンガシャン・・・ガシャンガシャン)
(・・・・・ウィー―――ン・・・)
機器の取扱い、技術、知識、応用力などなど
忙しい製造業務や現場施工の合間ではありますが、熟練者の先輩社員より教わっていました。
技術の向上や効率化により、生産性の向上や納期短縮につながるよう、
タカショウ社員一丸となって誠心誠意努力してまいります ヽ(^。^)ノ
TAKASHOはお客様の『困ったなぁ』『こんなのないかなー』
にお応えし、様々な角度からご提案させていただきます!!。
お気軽にお問い合わせください(^^)
クリーンベンチ/ドラフトチャンバー/色見台/色評価台(LED Ra98)/クリーンドラフト/スクラバー/排ガス洗浄装置
貴商エンジニアリング株式会社
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL. 048-422-0156 FAX. 04421-2913
お久しぶりです!
日差しもほんの少しずつ暖かくなってきましたね(⌒∇⌒)
今日は製品の写真をいくつか撮影したので載せていきたいと思います~
こちらはオール塩ビ製のドラフトチャンバー2台、湿式スクラバーをつなげた写真です。
このような形で、出荷前の製品検査を行っています。
実際につなげてみるとかなり大きいです!!
次は薬液注入装置です。
今回の製品には防液提が付いています。
防液提とは装置から薬品が漏れ出した際に、
その装置以外の箇所に漏れて行ってしまう事を防止するためのものです。
また次回も色んな写真を載せていきたいと思います。
以上、総務部からでした ~
面白いものが見られると聞き、いざ工場散歩へ。。。
工場2階へ行ってみるとこんなものが。。。
⇦ こちらは鉛を溶かし、型に入れ固めたものです。
⇦ 溶かす前の状態がこちら!
⇦ この道具を使い、
⇦ 溶かしていきます🔥
⇦ 型に入れ、流れ出ないように重りを置き固定します。
🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。🌷。。
とても熱いので、革の手袋を使用して行っています!
(冷ましている物を、私も手袋をつけて触らせてもらいましたが、それでも熱かったです!)
では、なぜこの作業をしているかというと、、、、
ドラフトチャンバーの前面戸(ガラス)を開閉する際のウェイト(重り)を作っているのです💪!!
通常は、ステンレスやスチールの端材をウェイトに使用しているのですが、
今回はガラスが通常よりも重かった為、より多くのステンレスやスチールが必要となります。
しかし!
ウェイトを収める柱部分のスペースには限りがある為、
重さのある鉛を溶かし、ウェイトを作成しました。
✨✨ 自社製作ならではの強みです!! ✨✨
次回投稿にて、完成したものをアップしたいと思います😀
※今回取り上げた鉛ですが、素材が素材なので処理等、環境問題に配慮し取り扱っております。
以上、総務部からの投稿でした🌻*
トピックスのネタ集めの為に
工場を不定期にお散歩しているのですが、
今回は、お散歩中に撮影したものを少しご紹介したいと思います😀📸
こちら!!
上部に取手がついており、
両サイドが開くのです🚪
そんなこちらの製品は
分析装置を囲う塩ビ製フード です💡!!
※その他、スチール製・ステンレス製での製作も可能です。
外からの飛散物を防ぐ等の用途で使用します。☝
カタログには記載されていない製品です!
(オーダー品です!!)
お客様のご要望にお応えし、柔軟に対応できる部分がTAKASHOの強みです!!
HPからのお問合せでも、
「こういったものは製作可能か?」
「このくらいの大きさで出来るか?」
などなど、ご相談いただいています😀!
また、工場散歩中にネタが見つかりましたら、アップしていきたいと思います!
以上、総務部からの更新でした🌻
先日、毎年恒例の全体会議が行われました。
(換気・マスク着用・ソーシャルディスタンス等々、気を付けながら行いました。)
弊社代表の話から始まり、、、、、
弊社 TAKASHOロゴマークデザインの経緯や、、、、、
労務士の先生からのお話などなど、、、、、
そして!!
今回の表彰されたメンバーがこちら!!
そしてそして、、、
われらが、総務部が
グループ賞という形で表彰していただきました!😊😊
(総務部は3名で日々の業務に頑張って取り組んでおります🌱)
お恥ずかしいのでお顔は出しませんが(笑)
最後に、
TAKASHOの今後の展望についての話があり、無事に終了しました。🏠
そしてそして、、
こちらも毎年恒例、暑気払いを行いました。
実は弊社の近所にBBQ屋さんがあり、ご協力のもと
TAKASHO敷地内の屋外で粛々と行わせていただきました!
9月に入り、暑い日がまだまだ続きそうですが、
体調に気を付け、お客様の為に日々努力してまいります!!🐬
以上、総務からの更新でした!!
NEW ENTRY
BLOGスタッフブログ
-
POSTED:2022.04.25
WRITER:KAIHATSU実験台の基礎知識と代表的な使用例
今日は、実験台の基礎知識と 代表的な使用例についてを説明したいとおもいます 【基...
-
POSTED:2022.04.07
WRITER:KAIHATSUドラフトチャンバーの基礎知識と代表的な使用例
今日は、ドラフトチャンバーの基礎知識と 代表的な使用例についてを説明したいとおもいます &nbs...
-
POSTED:2022.02.28
WRITER:KAIHATSU小型スクラバー出荷しました
おはようございます。 2月吉日 埼玉 県戸田市 の天気は晴れ。 安全第一で作業しましょう! ...
-
POSTED:2022.02.21
WRITER:KAIHATSU色評価台ができるまで
おはようございます。 2月吉日 埼玉 県戸田市 の天気は晴れ。 安全第一で作業しましょう! ...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。