埼玉県多様な働き方実践企業(プラチナ)に認定されました!
こんにちは!
Rです!
この度、埼玉県多様な働き方実践企業に認定を受けました!

多様な働き方実践企業認定制度
この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです。
(多様な働き方実践企業認定制度とは? – 埼玉版働き方改革ポータルサイト (saitama.lg.jp))より抜粋
多様な働き方実践企業には3つの認定区分があり
シルバー・ゴールド・プラチナに分類されています。
どの区分になるかは、9つの申請項目の内
3~4項目達成ならばシルバー認定
5~6項目達成ならばゴールド認定
7~9項目達成ならばプラチナ認定
となっています。
【認定区分項目】
①男女が共に仕事と育児・介護を両立できる
②テレワークやフレックスタイムなど独自の取り組みを導入している
③出産した女性等が現に働き続けている
④女性管理職が活躍している
⑤働きやすい職場環境づくりをしている
⑥働き方に対する取り組みを表明している
⑦男性従業員の育児休業等の取り組みが定着している
⑧働き方改革を積極的に進めている
⑨従業員が長く働き続けている
となっており、弊社では8項目達成の「プラチナ認定」を受ける事が出来ました!!
※申請項目の赤字部分が弊社が認定を受けた項目になります。
※認定を受けるには、対象項目のエビデンスが必要になります。
認定を受けるとこんな事に活かせます!
企業PR
認定を受けると、認定証やステッカーを頂く事ができます!
企業PRをする際に、文章のみだと会社の良さを伝えるのには限界があると思っています。
特に求人募集の際など、自社の良さを最大限伝えるために、試行錯誤しながら企業PRを作成しています!
その際に、こういった認定証があると企業PRに対しての説得力、安心感を与えられる事ができると思っています!

その他にも、メリットがたくさんあります!
1.認定証の交付
2.求人面でのPR
3.研修などの情報を提供
4.県建設工事の入札参加資格申請時の加点
5.中小企業制度融資
6.県内6金融機関の御協力で「多様な働き方実践企業」従業員限定特別プランをご提供
7.奨学金返還支援
8.従業員のモチベーションが向上
〈参考資料〉
より抜粋
TAKASHOでの多様な働き方の取り組み
・全体会議の開催
弊社では、毎年7月と12月に社員全員が集まり全体会議を行っています!
ケーススダディ等を通じてTAKASHOがより良い会社になる為の取り組みをしています!
また、勤続年数に応じた表彰も行っています!
会議後には夏はBBQ、冬は忘年会とイベントも行っており、日常業務以外でも
イベント等を通じて社員同士でのコミュニケーションを取っています!
第12回TAKASHO全体会議
・SNSの活用
弊社では、ブログ、インスタグラム等を通じて広報活動を行っています!
総務部女子2名がインスタグラムに製品動画だけでなく、新人研修の動画や
勉強会の動画なども投稿しています!
詳しい制度については専用HPをご確認下さい。
〈合わせて読みたい関連ブログ〉
祝!男性の育児休業取得者が出ました!!
「いい会社」について話し合いました!
こんにちは!
総務部のNです!
ご存知の方も多いと思いますが、
TAKASHOはインスタグラムをやっております!
ホームページでは伝えきれないリアルタイムな情報を毎日発信中です!
インスタグラムでは、主に普段の作業風景をお届けしています!
なかなか見ることのできない会社の中身を知ることができますよ!
インスタグラムを投稿しているのは私たち総務部です!
私たちは、TAKASHOらしく、TAKASHOのありのままをお見せしています!笑
TAKASHOをより身近に感じて頂けると思うので
是非フォローといいねをしてもらえると嬉しいです!
そして、TAKASHOファンを今後も増やしていけるように頑張っていきます!
日々、投稿をしている中で
もっと上手に写真が撮れたらいいなー!って思います。
写真の撮り方一つでいいねが増えたりするらしいですよ。
そこで、私みたいな写真初心者でも
簡単に上手くなるポイントを調べてみました!
まずは基本から!
「ピントと傾きの失敗をなくそう!」
・画面が傾かないようにグリッドを参考にする
・タップして見て欲しいものにピントを合わせる

【iPhoneのグリッド設定】
設定→カメラ→グリッドをオンに
さらに構図を意識するとワンランク上の写真を撮ることができるのだとか!
基本的な構図のパターンに当てはめるだけで、写真が一気に魅力的になります!
①3分割法

3分割法は、縦と横を3等分し、画面を9分割にします。
3等分にする際のライン上やその交点を意識して被写体を配置すると
バランスの取れた構図にできます!
先程のグリッド線を表示すると、わかりやすくなりますね!
②三角構図

フレームの中に三角形を意識して撮る構図です。
奥行きや高さが強調される構図で、風景写真に特に向いています。
③対角線構図

画面の中に対角線を意識して被写体を配置する構図です。
被写体を斜めに配置することで、立体感や流れを感じさせるインパクトある写真になります。
④S字構図
アルファベットのSの形のようにカーブが2つ以上ある曲線で構成されている構図です。
柔らかい雰囲気を持たせることができます。
テーブルフォトではお皿の曲線がS字構図を作りやすく、品の良さが強調されます。
以上を参考にして、皆さんも素敵な写真が撮れるといいですね!
色評価台専用アカウントのInstagramもあるので
こちらも是非チェックしてください!
お問い合わせは下記よりお願いいたします!
以上、総務部Nでした!
タカショウを知ってくださっているお客様やお取引先様は
タカショウ といえば!何を思い浮かべますでしょうか。
研究実験設備! ・・・実験台、流し台、クリーンベンチなど
排ガス洗浄装置! ・・・スクラバー フィルターチャンバー(乾式スクラバー)
局所排気設備! ・・・ドラフトチャンバー
もしくは ダクト工事や電気工事、給排水工事など付帯工事、メンテナンスまで
まるっと請け負う 便利屋さん と思ってくださっていたら嬉しいですが、
今回は「 タカショウってこんなものも取り扱っているんだ 」と
再認識して頂きたく思い、タカショウの取り扱う意外な製品をご紹介いたします。
初めましての方々にもぜひタカショウを知るきっかけにしていただけたらと思います。
まずは、意外とお問合せをいただくことが多い
緊急シャワー・洗眼/洗顔器 です!

国際基準(ANSI規格)をクリアした安全性の高い製品です。
シャワーと洗眼/洗顔器の組合せや材質などを組み合わせてお選びいただけます。
材質はオールステンレスやプラスチック製などがございます。
当社総合カタログ掲載製品ですが、詳細はお問い合わせください。
つぎに、 オフィス家具 をご紹介いたします。

研究実験設備とオフィス家具は関係あるの?
と疑問に思われるかもしれませんが、研究室や実験室のパーティション取付や
椅子の納品など、研究環境の最適化にお役立ていただいています。
総合カタログでは多くのオフィス家具をご紹介していますが、
未掲載品もございますので興味を持ってくださりましたら
お気軽にお問い合わせください。
ごく一部ではありましたが、
タカショウの意外な一面を知っていただけましたでしょうか。
今後も「 お客様の知的創造を支える 」 快適で使いやすく、
安心・安全に利用できる製品をご提供してまいります。
お客様やお取引様方の変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせは「無料相談窓口」よりお願いいたします!
局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら
貴商エンジニアリング株式会社へ
本社・戸田工場 〒335-0035
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL 048-422-0156
FAX 048-421-2913
こんにちは、総務部女子です。
今日はポケモンについて語りたいと思います笑
みなさん、ポケモンはご存知でしょうか?
私が小学生の頃から流行り始め、
第1作『ポケットモンスター赤・緑』では全部で151種類だったポケモンですが、、、
23年後の現在は何種類いるかご存知ですか?
な、なんと全1008種類です!
もう覚えてられない。。。。。。笑
お手上げ状態です笑
そんな中子供たちは常日頃、
「このポケモンの名前知ってる?」
「これはなにポケモンでしょうか?」
という無理難題の質問をしてきます笑
ピカチュウとかゼニガメとかミュウとかなら、なんとかわかりますが、、、
さぁここで問題です!
このポケモンの名前はなんでしょうか。

正解は、、、、レックウザ!!
進化するとメガレックウザみたいです。笑
個人的に思うのは、可愛らしいポケモンももちろんいますが
カッコイイポケモンたちが増えたような気がします。
そしてポケモンもそれぞれタイプ分けしており、○○タイプは××タイプに強い(弱い)というのがあります。

ポケモンのゲームをする時には必ずこの表を基に、バトルします!
私のバイブル的な感覚です笑
この時に思うことは、無敵な存在っていないのかなぁと。
TAKASHOでいうと、
ドラフトチャンバーといえばTAKASHO!!
スクラバーといえばTAKASHO!!
メンテナンスといえばTAKASHO!!
塩ビダクトといえばTAKASHO!!
などなど、真っ先にTAKASHOの名前が挙がる存在でありたいと。
その為には会社の認知度を上げたり、
競合 (ライバル) 会社のことをもっと知る必要があったり、
ひとりひとりが今以上に技術を磨くなどなど
必要なことは沢山ありますね。
無敵ってすごいし、かっこいいですよね✨
無敵になる為の行動の一環として、
私たち総務部では毎日インスタグラムの投稿にも注力しています。
色評価台 (色見台) 専用のインスタグラムもありますよ。
ブログもそうですが、総務部から発信していけることは精一杯取り組み、
TAKASHOが無敵な存在になれるよう努力していきたいです。

我が家ではポケモンカード (ポケカ) もブームがきております。
これからもポケモンにどっぷりハマって、ポケモン世界でも無敵な存在になれるよう
子供たちと楽しんでいこうと思います。

以上、総務部女子でした✌
突然ですが、
ネットショッピングなど、実際に商品を手に取ることなく購入した際に、
実際に見てみてイメージと異なったご経験はありますでしょうか。
製品の材質や色、大きさなど
ご想像とのギャップは少なからずありませんか?
今回はタカショウのクリーンベンチ・バイオクリーンベンチの材質に注目し、
写真でご紹介させていただきます!
製品の魅力をお伝えするのはもちろん、
お客様の思い描くイメージと実物とのギャップを少しでも埋められたらと思います。
( 良い意味でのギャップは歓迎ですが・・!)
まずは《 本体材質 》です。
鋼板製にホワイトの粉体塗装を施しております。

粉体塗装では全体にムラがなく、光沢がありきれいに仕上ります。
つぎに《 作業面 》をご紹介いたします。

クリーンベンチの作業面はステンレス(SUS304)をヘアーライン仕上げにしております。
ヘアーライン仕上げとは、ステンレスの表面に髪の毛の流れのように
うっすらと一方向にラインが入った化粧処理方法です。
この化粧処理方法はキッチンまわりや携帯電話など、一般的に利用されています。
専門的には「 HL 」と表現することもあります。
同じステンレス製品でも表面処理が異なるだけで、
製品の印象が大きくかわります。
ヘアーライン仕上げのようなうっすら線の入った映り込みの少ない仕上げから、
鏡のようなピカピカの仕上げまでバリエーションがいくつかございます。
タカショウではご利用のお客様を第一に考えて、
最適な材質・表面処理方法を選択しています。
しかし、タカショウの営業スタッフは
お客様のご要望やご利用環境に合わせた材質選定のご提案を得意としておりますので
何かご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

製品一覧をご覧になるかたは下記をクリックしてください。
お問い合わせは「無料相談窓口」よりお願いいたします!
局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら
貴商エンジニアリング株式会社へ
本社・戸田工場 〒335-0035
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL 048-422-0156
FAX 048-421-2913
突然ですが、、、
既製品のドラフトチャンバーでお困りなことはございませんか?
ドラフトチャンバーご使用中・ご使用予定のお客様の研究内容によっては
よくあるドラフトチャンバーの形や大きさでは
「庫内が狭い」
「作業面が高すぎる」
「天井が低い」
「置きたい装置が入らない」
「○○を付属させたい」・・・などなど不都合を感じることはありませんか。
今回は以前、お客様のご要望にお応えして製作した
特型ドラフトチャンバー(低床式) をご紹介いたします!

※工場内製作途中の写真のため、一部製品面に保護シートを貼付した状態です。
また、卓上ドラフトチャンバーの前面サッシ取付前です。
このドラフトチャンバーではステンレス製の作業台の上に
特型の塩ビ製ドラフトチャンバーを載せています。

作業台に載せるドラフトチャンバーは2枚目の写真のようにコンビネーションサッシ式としています。
通常の上下へ動くバランスウェイト式ではなく、左右スライド式として利用できます。
また、側面は透明塩ビ製の窓を取り付けておりまして、側面からも庫内の様子が観察可能な仕様です。
さらに、
ステンレス製の作業台にも工夫がございます。
ドラフト庫内にて水のシャワーをご使用とのことでしたので、
作業面はステンレス製のパンチング板とし、
作業台は流し台のように水を集めて排水できる仕組みとしました。

作業台製作途中の様子です。水を集められるような形です。

作業面です。
パンチング板にすることで作業面に水をためることなく、排水が可能です。
このようにカタログ製品とは異なる、お客様のこだわりポイントがたくさん詰まった
世界にひとつの特型製品を当社では製作が可能です。
お客様との打合せから現場の下見、製作、据付、アフターケアまで当社スタッフが行い、
材質の異なるステンレス製作業台から塩ビ製ドラフトチャンバーまで
全て当社で一貫して請け負わせていただいております。
ご興味をもっていただけましたら、いちど当社へご相談ください。
下記「無料相談窓口」よりお問い合わせください。
局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら
貴商エンジニアリング株式会社へ
本社・戸田工場
〒335-0035
埼玉県戸田市笹目南町38-10
TEL 048-422-0156
FAX 048-421-2913
こんにちは!
総務部のNです!
いきなりですが、あなたの強みはなんですか?
強みと言われたら、、、
責任感がある・行動力がある・明るい・真面目・努力家・リーダーシップがある・
忍耐力がある・粘り強い・適応能力が高い・コミュニケーション能力が高い・協調性がある…などなど
挙げてみるとたくさんあるのに
自分の強みを自信を持って答えられる人は、案外少ないと思います。
ある日、SNSチームで打ち合わせしている時に
会社の強みって何? という話題になりました。
私たちは、皆さんへ情報発信する立場として
会社の事をしっかり理解するべきだと思っています。
そこで、まずはTAKASHOの強みを
改めて確認することになりました!
強みといえば、
就活を思い出すのは私だけでは無いでしょう。笑
面接で必ずと言ってもいいほど聞かれるこの質問。
「あなたの強みを教えてください。」
履歴書やエントリーシートでも
自己PRで強みやアピールポイントは必ず書きますよね!

私も就職活動中は、
自分の強みを探すために、必死で自己分析していました。
多くの就活生がまず悩むのが、この自己分析ではないでしょうか。
自己分析のやり方が分からず
自分の強みが見つけられない方もいると思います。
実際、私も面接で突っ込まれ言葉が出てこなかったり、
少しエピソードを盛ってしまうなんて事もありました。笑
本当の強みを見つけるにはどうしたら良いか?
よく言われているのが、
強みと弱みは表裏一体だと言う事です。
自分の中では弱みだと思っていることでも
実は強みだったりします!
要は、強みでも弱みでもある「特徴」の事を示しているのだと思います。
そして、その特徴を活かして相手や周囲にどんなプラスの貢献ができるのかが
真の強みになります。
その強みを発揮することによって、誰かに何らかの影響を与えられる事こそ
価値ある強みに繋がります。
だから、あなたの弱みも誰かにとっては素敵な特徴だと言うことです!
我々、TAKASHOにもたくさんの強みがあるので皆さんにも知って頂きたいです!
☆TAKASHOの強み
①設備製造から納品施工まで自社一貫
搬入後のダクト工事、電気工事、給排水工事まで全てお任せください!
弊社にご依頼頂ければ、トータルで管理することができるので、
お客様のご負担を最小限に抑えられます!
〈関連ブログ〉
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
②設備のメンテナンスも行っております!
手厚いアフターフォローで、製品を安心してお使い頂けます!
③特注実績が多数あります!
きっと、あなたの欲しい物が手に入りますよ!
TAKASHOは設備のプロとして
自信を持って皆さんにご満足頂けるサービスが豊富にあります!
お問い合わせは下記よりお願いいたします!
以上、総務部Nでした!
CATEGORY
NEW ENTRY
WORKS導入実績
-
DATE:2025.08.07
横置き湿式スクラバー付き塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-25-T-W2-SP
【製品内容】 モーターダンパーが手動ではなく、モーター (電気) で動かせるようにしました。 &...
-
DATE:2025.08.03
塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-18-V-SP
【製品内容】 ドラフトチャンバーはボリュームダンパー、スクラバーは吸気吐出口のサイズが通常250A...
-
DATE:2025.07.08
湿式スクラバー 型式:HS-30VSP
【製品内容】 ・自動薬液注入装置が付属します。 ・ダクト吸入口を2つにして製作しました。(通常は...
BLOGスタッフブログ
-
POSTED:2025.11.05
WRITER:SOUMUドラフトチャンバー(局所排気装置)について紹介します!
今回は、貴商エンジニアリングのドラフトチャンバーについてご紹介します。 設計から搬...
-
POSTED:2025.10.29
WRITER:SOUMUドラフトチャンバー設置場所4つの条件
こんにちは! 今回はドラフトチャンバーの設置場所の条件についてブログを作成しました! このブログ...
-
POSTED:2025.10.27
WRITER:SOUMU「男性育休推進宣言企業」へ登録をしました!
こんにちは! 今回は新たに男性の育休推進宣言企業として登録をいたしました! 当社では社員一人ひと...
-
POSTED:2025.10.22
WRITER:SOUMUクリーンベンチとバイオクリーンベンチの違いと仕組み
今回は、クリーンベンチとバイオクリーンベンチの違いと仕組みについて 簡単に説明しよ...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。




