BLOGスタッフブログ
効率よく仕事をしよう!

WRITER:SOUMU
こんにちは、総務部女子です。
2025年が始まり、もう半分が終わりますね(´;ω;`)
あっという間に6月ですね。
梅雨があけると、あの暑苦しい夏が始まりますね!!
暑くなると、集中力が欠け自分の思うように仕事が進まない!効率よく仕事がしたいけど出来ない!
『あ゛ぁぁぁあ゛ーーーーーーー』という経験はないでしょうか。
わたしは湿度が高いこの時期から、このようになります泣
みなさんはどうですか???
季節や環境に左右されずどんな時でも集中力を切らさずに仕事ができる方がいたならば、
私はその方に尊敬の念しかありません。
かつ、どんな時でも効率よく仕事が出来たならばどんなに素敵なことでしょう。
効率よく仕事をする為には、以下のようなポイントがありそうです。
1.「目的」と「優先順位」を明確にする
・ゴールが不明確な作業は非効率になります
・毎日の「ToDoリスト」に優先順位(A=重要・B=普通・C=急ぎでない)をつけて整理
すると◎
2.「時間をブロック」して集中タイムを確保
・午前中や集中しやすい時間帯に、頭を使う業務をまとめて行う
・例:午前は資料作成、午後はメール・事務処理など
3.「まとめ作業」で効率UP
・類似作業はまとめて実行(バッチ処理)
・例:メール返信は1日2回まとめて対応
4.ツールの活用・自動化
・タスク管理:Notion、Trello、Todoistなど
・時間管理:タイマーでポモドーロ法(25分集中+5分休憩)
・定型業務:ExcelマクロやRPAで自動化できないか検討
5.こまめに整理整頓
・デスクやPCのデスクトップが散らかっていると、無意識に集中力を削がれます。
・毎日5分の整理時間を確保する習慣をつけると効果的です。
6.「報・連・相」のタイミングを意識
・上司や同僚に「相談・共有」をこまめに行えば、無駄なやり直しや認識ズレを防げます。
「効率よく」を意識するだけでも、これだけ沢山のポイントが必要なんですね。
前に某番組でも放送していましたが、私も「一秒も無駄にしたくない」ので
この「効率よく仕事とする」という意識は常日頃よりしています。
(まだまだ上手くはいきませんが笑)
時間はみんな平等にあり、その時間をどれほど有意義に過ごすか、使うかはその本人次第なのです。
『時は金なり』ということわざも大好きでわたしはよく、子ども達に言って聞かせています。
自分を戒める意味でも、常に頭の片隅に置いておきたいワードなのです。
時間を上手に使える人は、きっとなにをするにも効率もいいのではないかと私は考えます。
社員全員の効率が上がると、会社は無敵ですね✨
私もスーパー母ちゃんになれるよう、日々意識しながら生活をしようと思います。
TAKASHOのインスタグラムもぜひぜひ見てくださいね。
以上、総務部女子でした。
RELATED POST関連記事
CATEGORY
NEW ENTRY
WORKS導入実績
-
DATE:2025.07.08
湿式スクラバー 型式:HS-30VSP
【製品内容】 ・自動薬液注入装置が付属します。 ・ダクト吸入口を2つにして製作しました。(通常は...
-
DATE:2025.07.03
乾式スクラバー 型式:HF28-B-SP
【製品内容】 ・高さ寸法が特注仕様です。(2100mm) ・フランジ径を小さくして製作しています...
-
DATE:2025.06.17
乾式スクラバー搭載スチール製ドラフトチャンバー 型式:NXB-12-TND1
【製品内容】 搭載している乾式スクラバーの寸法がスリムタイプになっています。 スクラバー点検口の...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。