BLOGスタッフブログ
「男性育休推進宣言企業」へ登録をしました!
WRITER:SOUMU
こんにちは!
今回は新たに男性の育休推進宣言企業として登録をいたしました!
当社では社員一人ひとりが安心して家庭と仕事を両立できる環境づくりを進めています!
そんな制度の概要や取得背景についてお伝えします!
■ 男性育休推進宣言企業とは?
近年、社会全体で男性の育児参加が注目されています。
埼玉県では、男性が安心して育児休業を取得できる職場環境を広げるため、「男性育休推進宣言企業登録制度」を設けています。
この制度は、男性の育児休業取得や子育て支援に積極的に取り組む企業を
県が登録・紹介し、ロゴマークやポスターなどで広く発信できる仕組みです。
登録企業は、県のホームページで公表され、県民や求職者に「男性の育休を応援する企業」として認知されます。
〈公式HP〉
■ 登録の背景と目的
男性が育児に関わることは、家族にとっても企業にとっても大きな価値があります。
しかし、実際には「職場の理解が得にくい」「仕事に支障が出るのではないか」といった理由から
取得をためらうケースも少なくありません。
当社では、こうした状況を少しでも変えていくために、「男性が育休を取りやすい風土づくり」
を経営課題の一つとして位置づけています。
働きやすい環境を整えることは、社員の満足度や定着率の向上につながり、結果的に企業の成長にも寄与します。
今回の宣言登録は、単なる制度参加ではなく、「人を大切にする企業」
としての責任を果たすための取り組みです。
■ 当社のこれまでの取り組み
貴商エンジニアリングでは、長年にわたり“社員が安心して働ける環境づくり”を継続してきました。
「多様な働き方実践企業プラチナ認定」
「事業継続力強化計画」
など、社員の生活を支える仕組みを積極的に整備しています。
今回の「男性育休推進宣言」も、こうした取り組みの延長線上にあります。
家庭を大切にできる環境があるからこそ、仕事にも集中でき、成果が生まれる。
当社は、そうした“相互に支え合う働き方”を目指しています!
■ 男性育休を取りやすい環境づくり
対象者にはまず、上長との面談を行い、取得期間や業務引継ぎを相談します。
必要に応じて社長面談も実施し、安心して休めるよう体制を整えています。
また、復帰後は短時間勤務や柔軟なシフト制度を導入し、家庭の状況に合わせた働き方をサポート。
業務の属人化を防ぐためにマニュアルを整備し、チームでカバーし合える体制を構築しています。
こうした仕組みを整えることで、男性社員が育児に参加しやすくなるだけでなく、
結果的に職場全体のコミュニケーションやチームワークの向上にもつながっています。
■ まとめ
今回の「男性育休推進宣言企業」登録は、社員一人ひとりのライフスタイルを尊重し
誰もが働きやすい職場を実現するための新たな取り組みです!
改めてですが家庭を大切にできる環境があるからこそ、仕事にも集中でき、成果が生まれる。
当社は、そうした“相互に支え合う働き方”を目指しています!
埼玉県多様な働き方実践企業(プラチナ)に認定されました!
RELATED POST関連記事
CATEGORY
NEW ENTRY
WORKS導入実績
-
DATE:2025.08.07
横置き湿式スクラバー付き塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-25-T-W2-SP
【製品内容】 モーターダンパーが手動ではなく、モーター (電気) で動かせるようにしました。 &...
-
DATE:2025.08.03
塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-18-V-SP
【製品内容】 ドラフトチャンバーはボリュームダンパー、スクラバーは吸気吐出口のサイズが通常250A...
-
DATE:2025.07.08
湿式スクラバー 型式:HS-30VSP
【製品内容】 ・自動薬液注入装置が付属します。 ・ダクト吸入口を2つにして製作しました。(通常は...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。




