塩ビ製卓上両面ドラフトチャンバー製作いたしました
こんにちは開発設計のMHです。ちなみにわたくしはAB型!
上記のような要望があり塩ビ製の卓上両面ドラフトチャンバーを製作いたしました!
下記、ドラフトチャンバーの外観形状(外寸:1800㎜×1500㎜×1500㎜)がわかる動画になります。
ドラフトチャンバーの側面は透明塩ビ板となり、庫内が見えるようになっております。
両面ドラフトチャンバーなので庫内は広く、庫内有効は1360mmと広い設計となっております。
また扉はバランスウエイト方式を採用しており開閉の操作は動画をご確認ください。
つづいて、ドラフトチャンバー庫内の写真になります。内部の接ガス隔離区画にLED照明を設置しており、
ドラフトチャンバー庫内で発生したガスによりLEDが腐食・劣化することはありません。
こちらは天面に取り付けるダクト部材になります。
取り付けをするとこんなかんじになります。
〇上記のようなダクト部材も自社工場で製作しております。
PVCダクト曲がり(エルボ)の製作のご紹介
〇納品施工工事についてはこちらを参照してください。
TAKASHOでは装置の製造のみならず、ダクト部材から制御盤まで
全て自社工場で製作しており、付帯工事(ダクト工事・電気工事・給排水工事)も
自社施工技術部が対応いたします。
快適な製品を提案し製造・納品・施工までさせていただきます。
塩ビのダクト工事
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております。
こんにちは設計開発のMHです
上記のような要望があり送風機搭載の特注ドラフトチャンバーを製作いたしました
既設ダクトの下にドラフトを設置するので、入念に現地調査を行った内容を
社内で施工技術部と協議を重ね、
ベンドダンパーとチャンバーを取り付けて既設ダクトを回避することになりました
ベンドダンパーとは、
90度に曲がるベンドの中にボリュームダンパーを組み入れたダクト部材になります。
ベンドダンパーの写真。ハンドルをまわして調整することでダクト内の風量を調整します。
ボリュームダンパーとは、風量の調整に使うダンパーをボリュームダンパー(調節ダンパーもしくはVD)と呼びます。
↓ボリュームダンパーの動画
今回は送風機をぎりぎりに寄せても通常の接続が難しく、
ボリュームダンパーが入らないので、施工技術部より、
ベンドダンパーおよびチャンバーで対応しようという提案がありました。
自社でダクト部材も製造しているのでスピーディーに実現できました。
最後に
今回のような設置条件でもユーザー様にあった
ドラフトチャンバーを製造・納品・施工を一貫して行っている
TAKASHOだからこそ各部署で打ち合わせし
間違いのない快適な製品を提案させていただきます。
TAKASHOでは装置の製造のみならず、ダクト部材から制御盤まで
全て自社工場で製作しており、付帯工事(ダクト工事・電気工事・給排水工事)も自社施工技術部が対応いたします。
そのため間違いない快適な製品を提案し製造・納品・施工までさせていただきます!
〇納品施工工事についてはこちらを参照してください。
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
〇また弊社ではダクト部材も自社工場で製作しております。
PVCダクト曲がり(エルボ)の製作のご紹介
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております。
かぎやー!たまやー!
設計開発のMHです。
夏の風物詩といえば花火。
私たちがみている花火をつくる工程で
火薬製造メーカー様にてドラフトチャンバーやスクラバーが使われております。
納品施工をした代表的なものを以下に紹介させていただきます。
〇ウォークインドラフト
バランスウエイト扉つきで、
内壁がクリーンボード(ノンアスベスト耐熱ボード)の
スチール製ウォークインドラフトチャンバーを納品施工させていただきました
写真のように、人が中に入って実験の設営準備ができます。
台車などをそのままドラフトチャンバー内に運び込めます。
〇卓上型両面ドラフトチャンバー
実験台に両面ドラフトチャンバーを置きたいとのことで、
スチール製の両面卓上ドラフトチャンバーを納品施工いたしました。
こちらも内壁はクリーンボード(ノンアスベスト耐熱ボード)になります。
〇移動式小型スクラバー
移動式小型スクラバーも納品施工させていただきました。
燃焼試験後のガスを吸引するのに使用しております。
塩ビ製小型スクラバーの外観の動画になります。
下記をクリックすると、小型スクラバーのブログ記事にジャンプします。
小型スクラバー出荷しました
〇湿式スクラバー
空気中の粉じんなどを集めて、排ガス洗浄装置で洗浄し、
無害化し屋外排気しております。
下記をクリックすると、湿式スクラバーGS120のブログ記事にジャンプします。
湿式スクラバーGS120 2台出荷しました
〇納品施工工事についてはこちらを参照してください。
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
〇また弊社ではダクト部材も自社工場で製作しております。
PVCダクト曲がり(エルボ)の製作のご紹介
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております。
こんにちは、開発のMHです。
お客様から、上記のような問い合わせがあり、
ポリプロピレン製のフードと塩ビスクラバーを製作し
納品施工工事をおこないました!
ポリプロピレンフード
こちらが今回製作した
ポリプロピレンフードになります
ポリプロピレンは塩ビ製にくらべ強度に優れ
耐熱性に優れております
また、耐薬品性にも優れており酸・アルカリにつよいです。
今回は庫内でガスバーナーを使いたいとのことなので
庫内にクリーンボードを設置しました
全体がわかる動画になります
塩ビ製スクラバー GS050 (排ガス洗浄装置)
こちらが今回製作した
湿式スクラバー GS-050になります
酸を含むガスを洗浄します筐体は塩ビ製になります
洗浄液をポンプで循環させるタイプの
スクラバーで湿式スクラバーといいます
詳しい解説は、下記のブログを参照してください
スクラバーのおはなし その2🐤
こちらは、出荷前の実際にポンプを稼働させての
洗浄テスト中の動画になります
内部に洗浄液を循環させて洗浄している様子がわかります
納品施工のダクト工事も行いました
また、納品施工も行いました
屋内のダクト工事も
おこないました!
フードを塩ビダクトで
接続しダンパーを追加しました
ダクト工事の施工事例については下記を参照
塩ビのダクト工事
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております
こんにちは、開発のMHです。
お客様から、上記のような問い合わせがあり、
狭い搬入経路なのですが、
幅1800mmの塩ビ製ドラフトチャンバーを
搬入できるように、上台をパネル状態に分解して
現地で分解組み立てできる塩ビ製ドラフトチャンバーを
製作いたしました
完成品状態だと通れない通路や扉もあります
塩ビ製分解組立式ドラフトチャンバーならイラストのように
パネル状態にして狭い搬入経路でも通れます
今回製作したのは引き違い戸タイプの塩ビ製分解組立式ドラフトチャンバーになります
また、バランスウェイトタイプの塩ビ製分解組立式ドラフトも製作実績があります
搬入時は下記写真のようにパネル状態になり
弊社スタッフが納品を行い搬入・組み立て・据え付け付帯工事(ダクト・電気・給排水)
まで一貫して行います
また、下台は下記写真の状態で搬入いたします
また弊社では各種塩ビ製特注品を作成しております
TAKASHO塩ビフードコレクション
塩ビ製作品以外にも塩ビダクト配管などの納品施工工事も承っております
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
塩ビのダクト工事
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております
こんにちは設計開発のMHです
教育機関様向けで塩ビの流し台を製作いたしました
製作過程をおってみていきましょう
塩ビ流し台の外装の部品を溶接し組み上げます。
こちら、流し台をひっくり返した状態になります
次に、シンク部分を溶接組み立てをし、流し台に脚をつけていきます
流し台下部の脚に補強を追加しました
今度はひっくり返して作業をします
次にメザラ付き排水トラップを取り付けます
流し台下部にボールバルブを取り付けます
ボールバルブとは、穴の開いたボールを回転させて
水の流れを制御するバルブの一種です。
ボールの穴が流れに沿っていればバルブは開いており、
バルブハンドルでボールを90度回転させれば閉じます
蛇口をとりつける流し台上部を溶接固定します
完成です!
テストでシンク部分に水をはりました
動画その1 全体像説明
動画その2 水をいれて浴槽部分のもれがないかチェックをしました
弊社では製品製作以外にも、給排水やダクト工事を承っております
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
また、排ガス洗浄装置も製造しております
湿式スクラバーGS120 2台出荷しました
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております
分割式塩ビ製ウォークインフード出荷しました
塩ビ角パイプでパネルの骨組みをつくり、板をとりつけ内部を塩ビ溶接します
各パネルを仮組し、分割搬入の確認をしております
下記のように分解して、狭い場所にも搬入することが可能です
完成になります
今日も一日ご安全に。
以上、開発/設計技術部からの投稿でした
インスタグラムはこちらから↓
〈関連ブログ〉
GPC用塩ビフード出荷しました
こんにちは
設計開発のMHです
研究機関様向けで
塩ビの薬品保管庫を製作いたしました
薬品保管スペース一個一個に
掛け金を設置し、
南京錠で一個一個に鍵が
かけられるようになっております
こちらは製作過程の写真になります
外装部分を溶接して組み立てます
次に、内部のフレームを組み立てます
最後の仕上げで、扉をとりつけていきます
一番下の扉はガラリを兼ねており
下から外気を吸引し、
天面のダンパーから排気することで
保管庫内の換気を行います
こちらは完成時の写真になります
扉を開けた時の写真になります
今回は
ダクトの納品施工も行いました
ステンレスのスパイラルダクトで
既設ダクトまで接続しております
こちらは全体像が分かる動画です
塩ビ製なので、酸・アルカリに強く
金属製の薬液保管庫のように
錆びないです
こちらは
内部のダクトスペースが見える
動画です
後方部分はダクトスペースになっており
天面に設置されたダンパーから
廃液から排出される臭気やガスを吸引します
弊社では納品施工のダクト工事や
ダクト工事のみを請け負うこともございます
詳細はこちらを参照(ブログの別記事にジャンプします)
排ガス洗浄装置納品施工と塩ビダクト施工工事しました
塩ビのダクト工事
☆各SNSで部材作成の動画などを配信しております
CATEGORY
NEW ENTRY
BLOGスタッフブログ
-
POSTED:2025.05.07
WRITER:SOUMU実験研究設備でもファイナンスリースを行えます!!
こんにちは! 今回ご紹介する内容はリースについてです。 TAKASHOでは従来の...
-
POSTED:2025.05.07
WRITER:SOUMUPVCダクト曲がり(エルボ)の製作のご紹介
TAKASHOの総務です!! 今回はPVCダクト曲がり(エルボ)の...
-
POSTED:2025.04.30
WRITER:SOUMUドラフトチャンバー設置場所4つの条件
こんにちは! 今回はドラフトチャンバーの設置場所の条件についてブログを作成しました! このブログ...
-
POSTED:2025.04.28
WRITER:SOUMU高演色LEDとは?
みなさん、こんにちは!総務部のNです! 今回は、「高演色LED」についてお話したい...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。