トップページ > ブログ > SOUMU

特型!耐熱塩ビ製スクラバーをご紹介

今回はお客様のご希望により製作しました、


特型仕様耐熱塩ビ製湿式スクラバーご紹介いたします。

 

 

通常の塩ビ製品は耐薬品性に優れているという長所があり、

反対に常用耐熱温度がやや低いという短所があります。

 

今回のお客様のご希望は

 

酸性ガスの洗浄」 かつ 「高温のガスが流入した場合でもある程度耐えられる

 

といった仕様でしたので

 

カタログ製品ではない特型の耐熱塩ビ製スクラバーを製作いたしました。

 

耐熱塩ビは通常の塩ビ製品の長所を活かしつつ、短所を補う製品です。

 

通常の塩ビ製品は淡いグレーもしくはアイボリー色ですが、

今回の耐熱塩ビは濃いグレー色となっており、引き締まった印象です。

 

 

その他お客様のご希望により湿式スクラバーには

 

「循環水タンクの水位監視システム搭載」

「循環水凍結防止ヒーターを内蔵」

「高温ガス感知時警報作動システム搭載」 ・・・などなど

 

特型仕様へのご対応が可能です。

 

何かお困りの際には、一度当社へご相談ください。


下記またはホームページよりお気軽にお問い合わせください。

 

〈 お問い合わせ先 〉

局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら

貴商エンジニアリング株式会社へ

本社・戸田工場

〒335-0035 埼玉県戸田市笹目南町38-10

TEL 048-422-0156
FAX 048-421-2913

 

 

すっかりもう春ですね🌸

 

桜の季節です!!

 

 

卒業、入学のシーズンでもありますよね。

 

この春、卒業や入学される方。本当におめでとうございます!!

 

 

新しい環境に慣れるまで大変かと思いますが、新しい自分の可能性や出会いを楽しんでくださいね。

 

 

息子が来年小学校入学を控えているので、先日某鞄屋さんにランドセルを見に行ってきました。

 

 

 

 

 

今どきのランドセルってすごいですよね!

沢山種類があってすごいです!

色とりどりだし、刺繍が入っていたり、ビーズがついていたり、、、

 

 

私が同じ頃はシンプルな赤が当たり前でしたが、今は自分なりに色が選べていいですよね。

 

 

 

元々資料請求していたのもあって、ここで決めよう!と心に決めていました。

 

息子は「絶対黒!!」と言っており、たまたまカタログに息子が印を付けていたランドセルを

 

背負った瞬間に「これがいい!!」

 

 

私の買い物の10倍ぐらいで即決でした笑

 

 

 

無事にお会計を済ませると、店員さんが

 

「6年間、しっかりお子様をお守りいたしますね」

 

 

一見そんなに感銘を受けない言葉かもしれませんが、

 

母親の私の心にはとても響いてきました。

 

 

なんか守られている気がしました。安心感っていうんですかね、、、、

 

なんなんでしょう。

 

 

いいお値段でしたが、、、、、

改めて、ここに決めてよかったなぁと感じております。

 

 

ランドセルも職人さんがひとつひとつ丁寧に作り上げます。

 

 

我々TAKASHOの製品も同じです。

 

 

 

 

受注生産で、お客様のご要望をしっかり

 

ヒアリングし製作しています。

 

搬入・据付後もメンテナンスなど

 

アフターフォローもしっかり行っております。

 

 

 

 

TAKASHOのメンテナンス内容はこちら!!

 

 

 

 

いまからランドセルが我が家に届くのがとても待ち遠しいです!!

 

 

息子が自分らしく、楽しく6年間過ごせますように。

 

 

以上、総務部女子Sでした

 

 

こんにちはRです!

 

3月も終盤に差し掛かり、4月になると

 

学生だと入学式、社会人だと入社式などなど、今までの環境がガラッと変わる月になるのではないでしょうか

 

新しい環境に変わる事への期待や不安など様々な感情が生まれる月でもありますね

 

我が社でも4月から新たに社員を5名迎え、新しい体制での仕事がスタートします!

 

迎えいれる私達も、もう一度初心の気持ちを思いだして業務に取り組みたいと思います!

 

 

そんな今回のブログのテーマは、

「初心忘れるべからず」

です!!

 

皆さんはこの言葉、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

意味としては「何事にも始めた時の純粋な気持ちを忘れない」といったところでしょうか

学校に入学した時、社会人になった時などなど何かを始める、始まる時には

必ず「初心」はつきものだと思っています。

なんとこの「初心忘れるべからず」という言葉、約600年前の室町時代に著された能楽論書という書物が起源だそう!!

 

こんなにも前から初心の大事さについて書かれていて、今日まで引き継がれているという事は

 

それだけ初心の気持ちは大事なんだと歴史からも見て取ることができます!

「初心」という言葉はよく個人の目標を立てた時の気持ち、心情を指す事が多いと思いますが

 

私個人的には会社にも「初心」は存在していて、

 

それは「企業理念」「モットー」などに名前を変え

 

会社で共有されているのではないでしょうか?

 

 

 

~TAKASHOの初心~

 

「安全・安心・安定」

 

私は、TAKASHOの初心を「安全・安心・安定」だと思っています!

 

昨今は、メーカーの不正について連日メディアにて報道されているのを目にした方も多いのではないでしょうか?

 

「創業の原点を見失っていた」とのコメントがあったりと

それだけ初心の大事さを痛感したのと同時に

 

我々メーカーとしては、決して他人事とする事なく

 

改めて「初心」を忘れ業務を行いたいと思い、今回のブログにしています!!

 

 


 

・TAKASHOのものづくりについて

 

 

 

 

TAKASHOでは快適で使いやすく、安全・安心に利用できる製品をご提供しています。

 

単なる”ものづくり”としての高品質の追求だけではなく、導入いただいた後も

 

お客様がどのように使われるのかまで見据えていくことで、製品を「長くお使いいただく」という

 

徹底したお客様起点から継続的なサポートを心がけています。

 

これまでも、そしてこれからも、お客様ニーズを見つめ、「新しい価値の想像」を支援してまいります。

 

また、安全性をベースに開発・設計・調達・製造・施工・アフターサービスに至るすべての段階において

 

徹底した品質向上活動を実施しています。

 

安全を確保したうえで、環境破壊の少ない資材の調達、高品質低価格を提供します。

 

そして、お客様の視点に立った操作性や使い勝手を追求し、お客様に安全で安心

 

ご満足いただける製品やサービスを提供していきます。


 

こうした永続的な取り組みが「安定」したTAKASHOへ繋がっていくと思っています!

 

 

【安全・安心・安定】のブログは過去にも掲載しています!

 

↓ ↓ ↓

 

TAKASHOの3A【安全、安心、安定】

 

 

また、TAKASHOのロゴマーク・カラーについても「安全・安心」をイメージして

作られています!!

↓ ↓ ↓

ロゴとカラーについて

 

是非ご確認ください!!

今回は当社スタッフによる製品出荷前作業のひとつである

ラッピング作業 の様子をご紹介いたします。

 

出荷前の完成品HSS10-V移動式小型スクラバー(排ガス洗浄装置)です。

 

(総合カタログP76参照) 

 

   ◆ 移動式小型スクラバーの出荷時の注意すること ◆

 

製品の出荷前には静電気でホコリなどが付着しておりますので、

コートロンで拭き、汚れを除去します。

 

それと同時にキズなどがないか確認します。

 

コンセントコードや可動する部分などを輸送中の揺れで動かないよう

養生テープで固定します。

 

 

排気ファンが上に搭載されている(上図面赤丸部分)ので、

輸送中による揺れで破損しないよう、丁寧にラッピングします。

 




移動式小型スクラバーのラッピングの様子です。

 

今回ご紹介した移動式小型スクラバーはキャスター付きですので

搬入・設置が他の製品よりも簡単で当社の人気製品のひとつです。

 

 

当社では製品1台ずつ手作りの受注生産をしておりますので、

カタログ製品以外にも特型仕様の製品製作を得意としております。

 

お客様の「この形がいい」「このサイズがいい」「これを付属させたい」といった

 

 特型仕様のご要望 がございましたら、いちど当社へご相談ください。

 

下記またはホームページよりお気軽にお問い合わせください。

 

〈 お問い合わせ先 〉

局所排気設備・排ガス洗浄装置のことなら

貴商エンジニアリング株式会社へ

 

本社・戸田工場 〒335-0035

埼玉県戸田市笹目南町38-10

TEL 048-422-0156

FAX 048-421-2913

こんにちは!

総務部のNです!

 

弊社製品である「色検査用超高演色LED」について、これまで度々ブログでご紹介してきました!

おかげさまで、超高演色LEDのお問い合わせを多く頂いております!

 

そこで!

今回は色にちなみまして

パーソナルカラー診断についてお話します♪

 

近年話題になっていて聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?

 

パーソナルカラーとは、「似合う色」のことです!

人には、「似合う色」と「似合わない色」があるのです!

「似合う色」は、人が生まれつき持っている肌や髪、瞳の色によく調和する色のことです。その色を身につける事によって肌の色を明るく、生き生きと、若々しく見せてくれます!

反対に「似合わない色」を選んでしまうと、肌色がくすみ、元気がないように見えてしまうことも、、、。

 

パーソナルカラーはまず、暖色系が似合うイエローベース、寒色系が似合うブルーベースと大きく2つに分かれます。

さらにイエローベースにはスプリング・オータム、ブルーベースにはサマー・ウィンターと4つの季節を象徴するタイプに分類されます。

 

自分がどのタイプなのか簡単にセルフチェックできるサイトがたくさんあります!

是非、「パーソナルカラー診断」で検索して自分のタイプを診断してみましょう!

パーソナルカラー診断セルフチェック!

 

ちなみに私はブルベ夏でした!

 

 

【パーソナルカラー別イメージ】

春タイプ

明るくて元気、はつらつとしたイメージが特徴。

鮮やかで透明感のある色が似合います。

 

秋タイプ

落ち着いていてエキゾチックなイメージが特徴。

深みがあり、ややくすみ感のある色が似合います。

 

夏タイプ

涼しげで女性らしいイメージが特徴。

明るくて優しいくすみ感のある色が似合います。

 

冬タイプ

都会的で洗練された華やかさが特徴。

濃くて鮮やかな色、強さのあるコントラスト配色が似合います。

 

 

簡単なセルフチェックは気軽にできてとても良いですが、

本来パーソナルカラー診断はドレープと呼ばれる色がついた布を顔のそばに当てて行うドレーピングという診断が主流です。

 

ところが、このドレープというのは正しく使いこなす事が非常に難しいとのことです。

色は奥深いもので、診断するアナリストの経験や主観、診断環境、分析力によって不安定な結果になる事もあるのではないでしょうか。

 

「どのタイプにも当てはまらない」

「何回か診断を受けたけど、結果が違う」

 

その原因の一つである診断環境ですが、

自然光に近い環境で行うことがとても大切です!

赤みがかった電球色や青みが強い昼光色だと、診断結果に影響が出てしまいます。

 

ここで、オススメしたいのが超高演色LEDです!

こちらを使用する事によって、より正確な診断ができると思います!

 

超高演色LED製品一覧

弊社ではバリエーション豊富に超高演色LED製品を取り扱っています!

特注仕様も承っておりますので、是非ご検討ください!

 

以上、総務部Nでした!

今回はドラフトチャンバー横置き型湿式スクラバー

 

メンテナンス作業を一部ご紹介いたします。

 

 

TAKASHOのメンテナンス

 

 

 

 

湿式スクラバーはスプレーノズルからの中和液散布により 有毒ガスの除去を行っております。

 

 

 

 

〈 スクラバー庫内シャワーノズルからシャワー噴霧の様子 〉

 

 

このとき、中和液と有毒ガスの接触率を高めるために充填材を用いています。

 

スクラバーを使用していくにつれて、この充填材に汚れが付着することで 有毒ガスの除去効率が低下してしまいます。

 

ご利用者の健康保持のためにもメンテナンス作業によって

 

スクラバー庫内や充填材の汚れを除去し、有毒ガスの除去効率の再確保が必要です。

 

 

 

 

 

 

〈 メンテナンス作業前充填材 汚れが付着しております 〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈 充填材を取り除き、スクラバー庫内を洗浄します 〉

 

 

 

 

 

 

 

〈 新しい充填材を入れています 〉

 

 

 

 

 

〈 スクラバー庫内を洗浄し充填材を交換しました 〉

 

 

 

 

スクラバー庫内の汚れ具合は点検窓から確認することができます。

 

ご利用のスクラバーは定期的にメンテナンスされていますでしょうか。

 

 

当社ではメンテナンス業務を請け負っております。

気になる点がございましたら、いちど当社へご相談ください。

 

ホームページのお問い合わせフォームまたは下記よりお問い合わせ頂ければと思います。

 

 

お問い合わせはこちらより

 

 

 

 

〈 お問い合わせ先 〉

貴商エンジニアリング株式会社

本社・戸田工場 〒335-0035

埼玉県戸田市笹目南町38-10

TEL 048-422-0156

FAX 048-421-2913

みなさん、こんにちは。総務部女子です。

 

本格的に寒いですよね。。。

 

と思っていたら暖かい日だったり。暖冬ですね。。。

 

足元のヒーターが手放せない私です。。。

 

みなさんも体調管理には十分気を付けてくださいね。

 

 

さて、今回は弊社に届いている様々なお問い合わせを少しお伝えできればと思います。

おかげさまで日々沢山のお問合せを頂いております。

 

誠にありがとうございます!!

 

 

 

例えば、、、、

 

・移動式湿式スクラバーHSSの購入を検討しております。見積もりをいただけないでしょうか。

 

・ドラフトチャンバーメンテナンスについてお聞きしたい。

 

・宮城か東京の代理店を紹介してほしい。

 

 

などなど沢山のお問い合わせが届いております。

 

 

そして、TAKASHOならではの

「色品質」検査用超高演色LEDライト

についてのお問い合わせも有難いことに増加しております。

 

 

そもそも「色品質」検査用超高演色LEDとは?

 

自然光に近づけたLEDで、色に厳しい印刷工業会規格に則り、

 

色温度5000K(ケルビン)、演色性Ra97

 

を標準スペックとしています。

 

有害物質が含まれておらず、チラツキが少なく目に優しいのも嬉しいポイントです。

 

 

 

 

 

下記のようなお問い合わせを頂いております(一部抜粋)

 

・小物製品の検査に使用する光源を探しております。

塗装製品及び樹脂製品の色目の確認用としてキャスター付大型色品質検査台に興味があります。

製品の仕様詳細と概略お見積りをお願いします。

 

・印刷関連の仕事で色校正の確認用の検査テーブルを探しています。一度お電話いただけると助かります。

 

 

TAKASHOにお問い合わせはこちらより

                             

 

 

 

 

 

 

ここで色検査用超高演色LEDとは。


自然光とほとんど同じに色再現でき、色による品質検査用LED


・色に厳しい印刷工業会規格に則り、色温度5000K (ケルビン)、演色性Ra97を標準スペックとし、

自然光 (Ra100)に近づけたランプです


・熱線や紫外線などの有害光線の放出が少なく、人に優しい。


・従来「色検査」に使用されていた高演色AAA蛍光灯代替品として開発

 

 

 

 

 

 

印刷関係様以外にも化粧品や生花、美容室やネイルサロンなど

自然光(Ra100)に近い色を追求するモノすべてに需要があるかと思います!

 

 

 

色品質検査用LEDライト一覧

            

 

 

 

 

当社の強みである一社一貫生産」の強みを生かし、

 

 

お客様のご要望にいち早く耳を傾け設計、製造、設置施工、アフターケアまで

 


すべてを社内で完結できることが当社のこだわりです

 


どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 



いつも当社まで沢山のお問い合わせ、誠にありがとうございます。

 


今度ともどうぞ宜しくお願い致します。 

        

総務S

こんにちは!

総務部のNです☆

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

いきなりですが、私は最近スポーツジムに通い始めました!

よくあるジムの無料キャンペーンとやらに

うまく乗せられて入会してしまったのです、、、笑

 

契約したからには頑張って通わなければ!!汗

 

無料体験を受けた時、

インストラクターの方に

「半年で半分以上の会員が辞めます。

一年以上続く人は1割程度ですよ。」と言われました。

え、そんなにみんな続かないの?

すぐ辞めるの?って正直驚きました。

 

でも、確かに継続する事って難しいですよね。

みなさんは、日常生活やお仕事などで継続している事ってありますか?

 

そこで、継続するコツを私なりに調べてみました!

その結果、効果的だと思われる3つのポイントを紹介します!

 

  • 目標を持つ

やはり目的が明確でないと、何のために頑張っているのか

分からなくなってしまいますよね。

むしろ目標があるから、その為の努力が出来るのだと思います。

 

  • 成果をモチベーションにする

継続していけば、少しずつ変化は現れてくるもの。

その変化を成果として、他者から褒めてもらえたり、

自分で認めてあげるとモチベーションは上がりますよね!

 

  • 仲間と一緒に取り組む

一人ではなく、同じ目標を持った人を見つけて一緒に取り組むと

連帯感が生まれ効果的とのこと。

また、支え合うことで孤独感の解消もできますね。

 

 

ここで私たちが継続している事として、

弊社のInstagramを紹介させていただきます!

こちらのInstagramは毎日更新をしております!

 ↑ TAKASHOインスタグラム

 

こうして毎日更新が出来ているのは

先ほど挙げた、3つの継続するコツを踏まえているからだと思います!

 

私たちは、

TAKASHOの事をもっと多くの人に知ってほしい!」

「そして皆さんのお役に立てる事をしていきたい!」

という目標を持ってSNS活動をしております。

 

おかげさまでフォロワー数も徐々に増えていて

1000人を突破することができました!

皆様からのいいね!やコメントが

私たちが毎日投稿する力の源になっております!

そして、このInstagramはチームで更新しております。

実は、月に一度ミーティングをして

より良い情報発信ができるように検討などもしているんですね!

 

これからも引き続き頑張っていきますので

皆様どうぞ温かい目でご覧下さい。

 

そして、いいね!やコメントをたくさん頂けると嬉しいです☆

 

P.S.

別アカウントで

TAKASHOの色評価台専用アカウント」もやっております。

こちらも随時更新しておりますので

併せてフォローお願いします!

 

以上、総務部Nでした!

その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。

<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156

月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く

GO GREENSustainability,Respect For The Future

「持続可能な未来へ」

私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。

TAKASHOの取り組み