SUPPORTサポートサービス
サポートサービスSUPPORT SERVICE
-
実験研究設備リース
従来の「購入」に加え、「リース(ファイナンスリース)」をご用意いたしました。ご利用の用途や年数、導入予算などによって、最適な方法を選択して、効率よく設備投資が行えます。
リースについて -
設備の導入前をサポート
多彩な研究領域や才能が複雑に融合していく現在の科学。そして、様々な法規制。益々、研究環境づくりは専門的で分かりづらい状況になっています。したがって、研究施設に関する高い知識や経験が不可欠です。コストマネージメントを含めた研究環境のあらゆる課題を、タカショウがサポートします。
導入前の安心 ラボアシスト -
導入後の設備メンテをサポート
研究設備において、機器の異常を察知した時点で、有害な影響が出始めています。適切な保全活動を行うことが、研究者の安全、安心、設備の耐用年数の増加、ランニングコストの削減、環境負荷の低減など多くのメリットが見込まれます。
導入後の安心 ラボケア -
法定自主点検の報告書作成
ドラフトチャンバーなどの局所排気装置は、労働安全衛生法第45条で、1年以内に1回、定期自主検査を実施し、その結果を記録・保存しておくことが事業者に義務付けれております。研究環境の保全、研究者の健康を維持するために必ず実施しなければなりません。
報告書作成
WORKS導入実績
-
DATE:2025.08.07
横置き湿式スクラバー付き塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-25-T-W2-SP
【製品内容】 モーターダンパーが手動ではなく、モーター (電気) で動かせるようにしました。 &...
-
DATE:2025.08.03
塩ビ製ドラフトチャンバー 型式:FDV-18-V-SP
【製品内容】 ドラフトチャンバーはボリュームダンパー、スクラバーは吸気吐出口のサイズが通常250A...
-
DATE:2025.07.08
湿式スクラバー 型式:HS-30VSP
【製品内容】 ・自動薬液注入装置が付属します。 ・ダクト吸入口を2つにして製作しました。(通常は...
BLOGスタッフブログ
-
POSTED:2025.10.22
WRITER:SOUMUクリーンベンチとバイオクリーンベンチの違いと仕組み
今回は、クリーンベンチとバイオクリーンベンチの違いと仕組みについて 簡単に説明しよ...
-
POSTED:2025.10.20
WRITER:SOUMU安全をつくろう。
みなさん、こんにちは!総務部のNです! 私たちの企業活動において、もっとも大切にし...
-
POSTED:2025.10.15
WRITER:SOUMUドラフトチャンバー排気のしくみ
今回は『ドラフトチャンバー』のお話です。 ドラフトチャンバーは別名『局所排気装置』と言います。 ...
-
POSTED:2025.10.09
WRITER:KAIHATSUはじめまして!
初めまして。7月より入社いたしました、開発設計技術部のSです。 簡単に自己紹介...
- その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。 -
<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156
月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く
GO GREENSustainability,Respect For The Future
「持続可能な未来へ」
私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。